マイ・ジョギング日記VOL⑥+健康を見つめて(ショック&反省編)

魂の叫び

・できるだけ時間を有効に使いたい!

・今日1日を大事にしていきたい!人生は長いように思えるけど、年齢を重ねるにつれ、短く感じてくる(当然か)

・あとどのくらい生きられるか分からないけど、悔いのない人生を送りたい!

・可能な限り「自分の信念」にコミットしていきたい!

自分のやりたいこと、、

       ・今いる会社に貢献する

       ・世に残る名曲を生み出す

       ・ポルシェに乗りたい!

       ・家の壁の色を変えたい

      

そのためには、、

       ・自分の職場での価値の提供、その価値を高める 

そのためには、、

       ・「動く」ということを、最大限に生かす

そのためには、、

       ・体が健康でないと機能しない

それを維持するためには、、

       ・体を鍛える、運動することが必要不可欠

ということで、私の場合、それで「ジョギング宣言」をしたわけですが、

まあ、徐々にですけど、この生活パターンも慣れかけてはあるわけです。

平日は、どうしても仕事なので終わってから、職場まわりを走るか、家に着いて、周りを走るかですが、そんなに時間をかけられないし、割と仕事で消耗しているので、長くも走れません、5~10分といったところでしょうか、それでもやらないよりはマシ、日々の積み重ねが大事なので続けたいと思います。

<2月29日(土)>

DSC_0650

この日、休みだったので朝から走ろうと思います。

平日は朝5時30分に起きているので、休みの日はゆっくりしたい(これもどうかとは思いますが)という気持ちが働いて8時30分起床、身支度やら いろいろやって出発時間が9時22分であります。

DSC_0648
DSC_0649

それで、前々から課題であった、ICレコーダーに録音したセミナー関連の内容を聞きながら走りたいという案件です。

今入れてる電池は充電式のアルカリ式で、それを抜き、予備の同じ充電式アルカリ電池をセット、

無くなった電池は専用のバッテリーチャージャーにセットして、家のコンセントに差し、充電します。

セット完了、パネルに電池残量、復活を確認後、イヤホンでいろいろ試してみましたが、失敗したので今回は、ICレコーダーにスピーカーがついているので手にもって鳴らしながら走ることにします。

出発前にいつものように体重を計ります、、71.0kgでした。

天候はやや曇り、寒さはそんなにはキツくないです。

少しづつ、長く走れるようになったものの、無理はできないので「キツくなってきたなー」と感じた所でウォーキングに切り替えるようにします。でも、そのウォーキングは以前と比べて歩く速度が上がってきました。

そして、太ももの裏あたりがチクチクしてきて、やがてお尻の裏あたりにも、それを感じてきました。

まさに、体の中の血液が活発に循環してきているなというのを体感しています、と同時に下半身を鍛えないといけないのだなとも受け取れます。

DSC_0651

ランニング→ウォーキング→ランニングのインターバルをしていく中で、自宅周辺をICレコーダーをイヤホンなしでスピーカーから内容を聞くことができました。

前回のブログでは職場周辺のジョギングの時にICレコーダーを手にもってスピーカーから出して聞くという行為はしており、成功はしているので、もちろん休みの日での約4キロほどの行程でも可能な理屈ですが、まだ実践はしていませんでした。

実際やってみたところ、音量を多少上げても田舎なので周囲への影響はほぼ問題ありません、逆にイヤホンやヘッドホンをつけたままだと背後からくる車などが気付かない危険性もあろうかと思うので逆にこちらの方が良いかもしれません。

DSC_0653

セミナー関連のものは、1本だいたい10分くらいで、スタートから始めると、ジョギングの所要時間が30~60分なので、単純に考えると少なくとも3本は聞けるのかなと思います、実際この日、聞いたのは「仕事の質に関する話」関連の3本でした、とりあえず次もこのやり方でいきます。

DSC_0657

家に到着したのが、10時2分で、所要時間は40分、帰宅後の体重は70.2kg、出発前と比較して。みなし800gの減量です。

<3月7日(土)>

2月3日に職場で受けた健康診断の結果が返ってきました。

非常に個人的なデータですが、ブログを見て頂いている方に参考になればと、ぶっちゃけ、ありのままを報告したいと思います。(モルモット状態)

写真データをご覧ください

まず、左側の項目「肝機能等」「血糖」データに絞ってまいります。

横並びで3列並んでおりますが、一番左が今年(令和2年2月)、真ん中が昨年(平成31年2月)、一番右がおととし(平成30年2月)の項目ごとの数値です、いわゆる運動しなくなった3年前からのデータということになります。

肝機能でいうと、おととしが最悪だったことが分かります、これは明らかに酒の飲みすぎによるものでした。なので昨年あたりから酒の飲まない日を設定したりして、自粛(それでも、誘惑に負けて、飲んでしまう日もありました)したのが良かったのかもしれません。

でも、最近ある一定量のアルコールをとってしまうと、つとに体調が悪くなることも身にしみてきました。

次に血糖値に関してですが、一言でショックでした、、「えっ!?数値上がってるやん!!」これまで自分なりに食事や運動、ストレスをためないなど気をつけていたはずなのに、、過去2年間の中で158mg/dlといちばん高くなっていたのです、、

ただ、言い訳がましく一つ前進点だったのが、過去2年にはあった尿糖が今年では陰性になっていたことだと言いたいのですが、これもいろんな条件でわからない部分もあるので、絶対的なものでもないですよね。

とは言え、指導区分では依然「精密検査を必要とします」レベルとなっているので尋常ではありません。

自分なりに振り返ってよく考えてみますと、、

2019年10月22日のブログ「健康を見つめて(血糖値編)」で報告していますが、精密検査を受けて、血糖値が115mg/dl(空腹時)に下がったのに安心してしまい、、実を言うと、、ジョギング自体はそれなりに続けていたのですが、食生活において、夕食にごはんや炭水化物を撮る量が増えていたことに加え、酒も飲むことが増えていったりと、知らず知らずのうちに気がゆるんでしまっていたのも事実でした。

今回の出た数値を見て思い知らされました、反省です。

糖尿病の怖さは知っているので、ここで再び、原点に立ち返らないといけません。なので、、

・食事療法

・運動全般

・ストレスをためない

・睡眠をとる

・禁酒

カギを握ってくることになるでしょう、まだのお世話にはなりたくありません。

DSC_0656

まとめ

・中高年の方、ランニングする時は無理をせず、合間にウォーキングを入れていきましょう

・走っていると、体内の血が循環しているかのように太ももやお尻のあたりが、チクチクとしてきました。逆に言えば、いかにそれだけ運動が足りないということになります

・セミナーや音楽を聴きながら走りたい、という方、別にイヤホン、ヘッドホンつけなくても鳴らしながら走ってもいいじゃないですか、周囲に迷惑にならない程度で

・定期的な検診は必要です、気をつけていても、ついつい甘くなってしまうのが生活習慣です、私も一時的に数値が良くなったことに対し、気がゆるみ、油断してしまい、血糖値がもとにもどってしまいました、くやしいです!数値は正直です、リベンジだ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です